基本的に白い壁だった我が家。
色や柄を取り入れて、家にいるのがよりワクワク楽しい気持ちになるように、そして、世界中の大好きな場所の要素を上手く入れて、家にいながら海外にいる気持ちになるように改装しました!
賃貸でもここまで出来るんだー!と大満足!!
(出る時に、元に戻します。)
まずはダイニング。
先日書いた「世界の国で買ったモノ@我が家① バリ島の絵画」でご紹介したバリ島ウブドで買った絵画が飾ってあるスペース。
改装前は、このように白いクロスが貼ってある壁。
世界の国で買ったモノ@我が家① バリ島の絵画 - KM delicious trip
ここを思いきって、ウブドにもたくさん生えている南国植物のモンステラ柄に!
このダイニングは、キッチンとつながっているので、キッチンの赤茶の木目とも、床とつなぐ巾木のダークブラウンともぴったり!
そして、梁の部分は、モンステラ柄だけどやり過ぎないように、都会的な要素を入れたくてグレーをチョイス。
冷蔵庫や電子レンジなど家電製品も置かないといけないから、その点でもバランス良いかなあと思ってやってみたら、期待以上に良い組み合わせ!
壁紙の中でも、柄物は、ぴったりと合わせるのが難しく、これだけ広い面積なので、今回職人さんに来ていただきました。
壁紙に糊をつける作業。
この機械があることで、満遍なく糊付けできます。
柄があると、クロスとクロスを繋ぎ合わせるのがとても大変で、柄が一定の間隔でリピートするのですが、そこを間違えずに繋がないと、おかしなことになってしまいます。
このモンステラ柄のは53cm幅のクロスだったので、9回繋ぐ必要がありました。
職人さんのおかげでバッチリ完成!
繋いだところは相当探さないとわからない状態!
私たちの仕事はというと、今の白いクロスをきれいに剥がすこと。
間違って今回張り替えないところを剥がしたら大変なので慎重に行います。
続いて玄関。
レトロなこのマンションの玄関の扉は、昔ながらのライトグレーの昭和なデザイン。
梁はダイニングと同じグレーがこの扉に合いました。
その間の細い壁はからし色で明るさをプラスしました。
その横の壁はブラウンの絵づけタイル柄。
行ったことないけど、ちょっとモロッコとかエキゾチックな感じ!
そして、そこからリビングに続くスペースには、同じ柄の色違いの青を。
ここには、新婚旅行で行ったギリシャのサントリーニ島の様子が描かれた絵を飾る予定。このお気に入りの絵は、母の友人の画家さんが描いた絵を母が買って来てくれたもの。
この場所にぴったり過ぎて嬉しい!!!
その絵を飾るスペースの対面には、からし色のクロスを梁に用いました。
青とからし色の組み合わせがカワイイ!
そしてリビングも同じ組み合わせ。
もともとあった青いソファと、クッションも青とからし色。
カーテンも写真では夜で暗く写ってますが、ラクダ色なので良い色のバランスで満足!
梁はぐるりと反対側も、からし色。
からし色って、ベージュと黄色の間で、明るい楽しい感じも少しプラスされつつ、でも落ち着いているという、とってもインテリアに使い勝手の良い色ですね。
そして洗面所は、今回は柄を多用し過ぎたので白い壁紙をそのまま残しました。
テーマはこれまた大好きなハワイ。
ハワイの画家、ヘザーブラウンの絵を飾って。
ZARA HOMEで買ったサンゴと貝殻の小物と、ブルー×ブラウンのジョナサンアドラーのキャンドルもお気に入り。
このハワイのブランド、マリエオーガニックスのディフューザーは大好きなコケエの香りで、この香りで一気にハワイにいる気分になれます!
そして、おまけのトイレは。
ド派手なビビッドピンクのトイレットペーパー柄!
両サイドに100個以上のピンクのトイレットペーパーに挟まれて。笑
正面はネイビーの壁紙にして甘くならないようにしました。
この日もちょうど、だったのですが、旦那さんも私もお洋服でよく組み合わせる「ピンク×ネイビー」の色の組み合わせ。笑
このトイレットペーパー柄のクロス。
よく見ると、一つひとつの柄が微妙に違う。
巻き始めがちょっと出ているところとか。
なので、この柄も同じようで違うので、繋ぎ合わせるのに一苦労。
危うくクロスが足りないところでした。
<実現までの流れ>
①旦那さんの友人が、 DIY大得意&内装の仕事をしているので、相談して、一緒にクロスの色や柄を決定
②友人が手配できるクロスは依頼し、手配できないものは直接WALPAで購入。
輸入壁紙専門オンラインショップ『WALPA』海外の最新デザイン壁紙をあなたに | 輸入壁紙専門店 WALPA
③友人に職人さんを手配してもらって、2日間かけて完成!
結果、大満足!
お家でお酒飲むのがより楽しくなって、お友達を呼んでホームーパーティするのも大好きなので、これからまたたくさんの人に来てもらいたいです。
壁紙を変えるだけで気分一新!
オススメです!!
<このブログ全体の関連記事>
<このブログ全体の目次 記事一覧>
◆このブログの目次◆ - KM delicious trip