パリ初日の午後の続き。
凱旋門からシャンゼリゼ通りを歩いて、ルーブル美術館へ向かいます。
全く知らなかったのですが、丁度この時期ツールドフランスの期間で、明日が最終日でパリのここシャンゼリゼ通りがゴールらしい。
ツールドフランスグッズが売っていたり、
シャンゼリゼ通り沿いに観戦席が設けられたり、テーマカラーの黄色がたくさん。そんなビッグイベントの前日だから、パリへの観光客も多い時期だったんでしょうね。
コンコルド広場。ルーブル美術館へ続く道は本当に見事。この物凄く良いお天気のせいもあって、なんだか現実味がないくらい。
クレープワゴンはシャンゼリゼ通りにたくさん。
チェルイリー公園。これも、これぞパリ!な光景で、ベンチは満席。私たちも座ってみたけども、みんな、暑くない?いや、絶対暑いでしよ⁈ ヨーロッパの人は日焼けするのが好きですね。
カモの写真を撮ることに夢中になる旦那さん。暑いからもう行こうよーと言っても、なぜか止まらない(笑)。
広大な並木エリアを抜けていきます。このあたり、コンクリートではなく砂なので、パンツの裾が真っ白に。靴も真っ白!朝は肌寒かったものの、ショートパンツで来れば良かったね。
遂にルーブル美術館に着いたようです。それにしても、見事過ぎて、沢山あり過ぎて、なんだか有り難みなくなるね、と夫婦の感想。勝手な話ですが(笑)。
とはいえ、やっぱりこれが見られると、「わぁー!」ってなりますね。写真で見てた時は、歴史ある優雅な建物の前に、ポンとガラスのピラミッド。と思ってましたが、その周りにも、水景が広がって小さなピラミッドもいくつかあり、空間全体で見事に調和してますね。
ガラスのピラミッドが、チケット売り場とは知ってましたが、エントランス自体もこのガラスのピラミッドに入ります。
中はクーラーが効いてて涼しいー(^-^)
ミュージアムパスは持っていても、館内の案内図はもらいましょう。目玉作品がどこにあるか、地図がないとわかりません。
まずはニケ。
からのミロのヴィーナス。
この別格扱いの飾り方もあるんじゃ⁈ とも思うものの、やっぱりオーラが違いますね、作品自体の醸し出す雰囲気が。
モナリザは、その中でも別格。本当にたくさんの人が集まってます。
そうこうしているうちに時間がなくなってきて閉館の時間に。
本当はミュージアムショップもゆっくり見たかったのですが、ホテルに一度行って着替えて夜ごはんに行きたいので、時間がなく残念!
明日、ヴェルサイユ宮殿後に、オルセー美術館かまたルーブル美術館来たいなと思いました。ミュージアムパスがあるので何度でも入れます。
タクシーでホテルまで。
チェックイン時にホテルのカードをもらってきておいたので、すぐ場所を伝えられて便利でした。
パリのタクシーは優秀ですね。方角合ってるかな、とGoogle mapつけながらチェックしてると、ほぼそのとおりの、かなり細かい道でも最短距離で行ってくれることが多いです。
ホテルで急いで準備。
部屋はかなり狭いけど、清潔でかわいい。
デスクのデザインが、ツールドフランスに合わせてなのか、ガラスの中に芝生と自転車のフィギュアが。イスもポップでキュート♪
かなり汗かいたので急いでシャワーを浴びて着替えてレストランにGO!
初日のご飯は、「le clos y」。
日本人シェフでtrip adviserで全仏2位(今見たら7位になってたけど)なっていて口コミもかなり高いので行ってみることに。事前予約は電話で、日本人の方が出て日本語で話せました。
モンパルナス駅すぐの場所にあります。外観とてもシンプル。
内装もシンプルでステキです。この木のカウンターと、テーブル席が7、8席でしょうかね。日本人のお客さんというより外国人の方ばかりです。
ディナーは45ユーロと65ユーロのコースのみです。せっかくなので65ユーロの方をオーダー。スタッフは皆日本人でしっかり説明してくれます。
最初の桃の冷たいスープみたいなスターター。
これ、とっても美味しかったキノコの茶碗蒸し。
チキンとリゾットとトリュフ。この甘辛なチキンはちょっと和風で、でもパンチ効いてて美味しかったです。
お魚は、二人それぞれに違うものを出してくれます。お客が選ぶんじゃなく勝手に。それが楽しいです。「えっ!?」って感じが(笑)。
しかもその一つがこんなインパクトあるもの。イカ墨を練り込んだフワサクの中に
白身魚が入ってました。ソースはちょっとピリ辛。どれも美味しいものの、私はこの辺りで、お腹いっぱい&眠さの限界。。座りながらウトウト、コックリ、グラッを繰り返します。涙
メインは、子羊。このピンク色の子羊は特筆もの。旦那さんはかなーり感激してて、「人生で食べたラムの中で一番美味しい!ラムの価値観変わった!」とまで言ってました。私はもともとラム大好物なのですが、とにかくお腹いっぱいで、しかも睡魔と戦ってたので、そこまで感動を味わい尽くせず。。。
でもデザートって、やっぱり別腹で。
カウンター席なので、作ってる様子がわかるんですけど、それでも完成すると、「おおーっ」てなり、割ってみると「確かにこんな構成で作ってたー!」となりました。(笑)
デザートも、それぞれに違うものを作ってくれます。お皿も、「この店に一つしかないものです」とのこと。確かにたくさんは収納しにくいかも。
最後にシェフとお写真撮ってもらいました。忙しい中なのに、ありがとうございます!
今日はこれにて、おやすみなさい。
パリ2日目に続きます。明日はヴェルサイユ宮殿へ!
続きはこちら!
<このブログ全体の目次 記事一覧>
◆このブログの目次◆ - KM delicious trip
<パリ/サンセバスチャン旅行記シリーズ>
パリ/サンセバスチャン旅行記1 計画編 どうやって行く? - KM delicious trip
パリ/サンセバスチャン旅行記2 準備編 事前予約すべきところはココ! - KM delicious trip
パリ/サンセバスチャン旅行記3 パリ編① まずはエッフェル塔にご挨拶! - KM delicious trip
パリ/サンセバスチャン旅行記4 パリ編② 憧れのルーブル美術館&パリで活躍する日本人シェフ - KM delicious trip
パリ/サンセバスチャン旅行記5 パリ編③ ヴェルサイユ宮殿に行きましょう - KM delicious trip
パリ/サンセバスチャン旅行記6 パリ編④ ヴェルサイユ宮殿後半&地元で人気の食堂へ - KM delicious trip
パリ/サンセバスチャン旅行記7 サンセバスチャン編① パリで朝run&サンセバへ移動! - KM delicious trip
パリ/サンセバスチャン 旅行記8 サンセバスチャン編② ジャズフェス&バル巡り♪ - KM delicious trip
パリ/サンセバスチャン旅行記9 サンセバ編③ 朝run&お気に入りステーキバルへ - KM delicious trip
パリ/サンセバスチャン旅行記10 サンセバ編④ ビーチ&バルの王道サンセバ! - KM delicious trip
パリ/サンセバスチャン旅行記11 サンセバ編⑤ 魚好きなら絶対に訪れるべきレストラン! - KM delicious trip
パリ/サンセバスチャン旅行記12 サンセバ編⑥ 最高の夕日スポット❤︎ - KM delicious trip
パリ/サンセバスチャン旅行記13 サンセバ編⑦ お気に入りの桟橋&バル巡り納め♪ - KM delicious trip
パリ/サンセバスチャン旅行記14 サンセバ編⑧ 遂にミシュラン三ツ星レストランへ★ - KM delicious trip
パリ/サンセバスチャン旅行記15 サンセバ編⑨ サンセバですべき8つのこと <前半> - KM delicious trip
パリ/サンセバスチャン旅行記16 サンセバ編⑩ サンセバですべき8つのこと <後半> - KM delicious trip
パリ/サンセバスチャン旅行記17 サンセバ編11 サンセバで食べるべきもの - KM delicious trip
パリ/サンセバスチャン旅行記18 サンセバ編 12 オススメのバルランキング - KM delicious trip
パリ/サンセバスチャン旅行記19 サンセバ編13 3つの三ツ星レストラン どこに行けば良い? - KM delicious trip
パリ/サンセバスチャン旅行記20 パリ編⑤last night in Paris❤︎ - KM delicious trip