狩猟ならびに肉の解体・熟成・加工・ 流通までを一貫して行う"食肉集団"「ELEZO」。
渋谷区松濤にある紹介制レストランは、行きたくてもなかなか行けない場所でしたが、今回のコロナでのレストランクローズ期間に、限定でELEZO特別BOXを販売していたのを旦那さんが調べて購入してくれました!
最初に冷凍便で蝦夷鹿肉が届いて、続いてこの段ボールでドンっと届いた一式。
なかなかの重さ。
期待が膨らみます!
開けてみて、嬉し過ぎたので、並べてみました!
キレイに包装されてて、それも嬉しい!
普段から「ELEZO PARTY」として、シャルキュトリをオンライン販売しているんですね。
ELEZO PARTY シャルキュトリ製造部門 | 株式会社エレゾ社
メニューとしては、
・ELEZO特製ポトフ
・蝦夷鹿コンソメのしゃぶしゃぶ
・放牧豚のブランケット
・蝦夷鹿のサラミ・山菜ピクルス
となっていて、一晩でコースとしていただこうと思ったのですが、分量がハンパないので、かなり大食漢の私たちでも、何回かに分けて食べることにしました。
(実際、5食分になりました!)
蝦夷鹿コンソメのしゃぶしゃぶ
蝦夷鹿サラミと山菜ピクルス

届いたその日に頂いたのは、蝦夷鹿コンソメのしゃぶしゃぶと、サラミ&ピクルス。
コンソメは温めるまでは、プルプルで、透き通っていて本当に美しい!
蝦夷鹿のしゃぶしゃぶなんて初めてです。
一枚一枚硬めのレフィルが挟んであり、5層くらいになっていたので、見た目以上に量がすごい!
そして、この美しい赤いお肉!
1枚はこんな感じ!
食べている間、ずっとワクワクが続きます。
「お好みのタレで」と書いてありましたが、
シンプルに塩と胡椒で十分!と思いました!
あ、サラミも特に写真を撮らなかったのですが、このシズル感。
サラミって普段あんまり食べないけれど、これは別格でした!
美味しい脂をワインと少しずつ。
旨味の凝縮加減がヤバいです。
もちろん、一本食べきれずに、翌日以降もアペリティフとして何度も楽しみました!
しゃぶしゃぶに戻って。
ちと、水分出て美しくないけれど、
ピンク色の蝦夷鹿肉♪
全く臭みがなく、淡白なんだけど、旨味が濃い、そんな不思議な感覚のお肉です。
しゃぶしゃぶ後のコンソメ。
濃厚さ増して、これを雑炊にして、翌日いただきました♪
2人ではお腹いっぱいの蝦夷鹿肉の量だったので、当日の〆めとしては入りきらなかったです。
ELEZO特製ポトフ
別の日のディナーに、ポトフをいただきました。
ちゃんとパッケージに書いてあるので、わかりやすい!
この特製サルシッチャを焼きます。
凄い絵力!!
横ではポトフを温めはじめて、
焼き色が良い感じについたら、
お鍋に投入!
これだけ。笑。
ありがたーい!
パンは、代々木八幡の365日のパン。
自粛期間中でも、街のパン屋さん、として毎日営業してました。
ソーシャルディスタンスは取りながらの、相変わらずの行列の人気店!
サルシッチャ!美味しかった!
最高!!
ポトフも一晩で2人で食べきれないくらいの量でしたので、翌日のランチにもいただきました!
放牧豚のブランケット
これまた別の日のディナーに。
まずは、バターライスを作るのに、専用のコンソメでお米を炊きます。
ちゃんとローリエも入っていて、自分で用意するものはお米と調味料くらいなのが、ありがたい限り。
ブランケットはもちろん、バターも、チーズも生クリームも、しっかりと必要量が入ってます!
ご飯が炊き上がりました!
これにバターを溶かしてふっくら混ぜます。
コンソメと相まって、本当に良い香りー!
出来上がり♪
この生クリームもあって、完全にお店の味!
お肉もほろほろで柔らかいし、お野菜もゴロゴロで美味しい!
このバターライスはいくらでも食べれちゃいそう!
3合分なので、たっぷり、やはり一食では食べきれない量でした。
ブランケットも、1袋で上記写真の2人前入ってます!
これだけ入って、1万6800円でした。
めちゃくちゃコスパ高い!
お店が再開したら、絶対に行きます!
(シャキュルトリを注文すると、なんと、紹介なくてもレストランに行けるようになるそうです!)
<関連記事>