東京都内にはステキなホテルがたくさんあるけれど、私たち夫婦の最もお気に入りホテルは、パレスホテル東京です。
SPGカードでポイント貯めてるから、マリオット系列だとポイント貯まるし使えるし良いのですが、それを超えてもパレスホテルを選んじゃうことがしばしば。
パレスホテル魅力まとめ
パレスホテルの魅力は、タイトルにも載せましたが、
・ロケーションが最高
皇居前で開放感抜群
緑と丸の内の洗練感が交差する場所
・デザイン
外資でなく日系ホテルならではの
日本の要素がありつつシンプルモダン空間
・プールが最高
プールに入ってプールサイトで読書、が
ホテルステイの最高の過ごし方と思う私たち
・クラブラウンジ
呑んべいの私たちにとって
フリーフローが楽しめる落ち着いたクラブラウンジは大きなポイント
パレスホテルのクラブラウンジは程よい広さと落ち着き感が最高です
お部屋のファシリティ
一番最近泊まった2021年1月の滞在では、2泊して
1泊をデラックスキングWITHバルコニー(和田倉噴水公園側)にして
もう1泊をクラブデラックスキングWITH(和田倉噴水公園側)にしました。
1泊は普通フロア、1泊はクラブフロアにしたのは、クラブラウンジを使いたいけど、2泊も要らないな、と思うからなのですが、
ただ通常クラブフロアとそうでないフロアは別の階の部屋になるので、お部屋を1泊ずつ変更しないとかなー、それも仕方ないか、と思っていたのですが。
チェックインの時に調整してくださって、2泊目はそのままのお部屋でクラブラウンジは使えるように手配してもらえました。
機転がきいていてとてもありがたいです。
ホテル側としても完全なチェックアウトして2部屋用意するよりも楽なのかも。
お部屋は派手さはなくシンプルながらも、本当に心地よく作られてます。
この和田倉噴水公園側の抜けが最高で、皇居前で洗練整った空間と左側は丸の内なので、これまた整備された空間が広がり爽快な気持ちに。
さすが、住所が、
丸の内1-1-1だけあります。
ここまでの抜け感が、都内のホテルにありそうでない、です。
お風呂や洗面スペースが抜けていて、自然光が差し込むのも魅力。
今回お風呂側からの写真を撮り忘れましたが、お風呂に入りながら開放感が感じられるのは本当に魅力的です。
もちろん、見えないようにすることも可能です。
お茶のセットも、ほら日本の伝統とモダンが感じられて。
添えられたお菓子はわさびのおかきなんですが、これなかなかの辛さなのですが、何年も変わってない気がします。
好評なのかな。
コロナだしアルコールハンドジェルも用意されてました。
ボールペンなども全て袋に入れられていて消毒済みということがわかるようになってます。
ルームバーは、こんな感じ。
コーヒー紅茶、グラスがパッと見てすぐわかるように機能的に収納されています。
2021年1月に行った時は旦那さんのお誕生日お祝いでのステイケーションだったので。
ケーキとワインを持ち込んでお祝い。
旦那さんと私が大好きだった「マキシム」の「ナポレオンパイ 苺のミルフィーユ」が、同じ銀座の「GINZA SIX」の13階に入ってる「THE GRAND GINZA」で当時の味を完全再現したということで売ってるので銀座に立ち寄ってテイクアウトしてからホテルにチェックインしました。
あー、この味!
美味しいーっ。。
立派な苺とオレンジリキュールが香るカスタードクリームがサクッとした厚みのあるパイ生地でサンドされてて表面にはバニラビーンズを加えた生クリーム、という完璧なバランス。
こちらから購入できます↓
【人気沸騰中】「銀座マキシム」の伝説スイーツ「苺のミルフィーユ」が復活 | ザ・グラン銀座 | GINZA SIX13階の多目的ラウンジ
テラス付きのお部屋がオススメ
何度か泊まってるパレスホテルですが、私たちにとってテラスは重要ポイントです。
窓の奥に空間が広がっていて、風を感じて過ごせるってやっぱり最高です。
もちろんルームサービスの朝食も、1月だけどおひさまの温かさ感じられて気持ち良いです。
コロナでクラブラウンジの朝食が提供される日が限られていて、レストラン"グランドキッチン"かルームサービスかを選べるようになってました。
これは安心ですし、何だかお得です!
卵料理はもちろん選べて、サラダ、パン、フルーツも美味しい。
たくさんの小瓶のジャムも使いきれないのでお土産に持って帰れるように袋も用意されてます。
2泊したので、ランチはホテル内のお寿司は高すぎるので、
パレスホテル隣の隣のビル、パークビルディングホトリア『よいまち』地下1階に入ってる
「金沢まいもん寿司 珠姫 大手町」でテイクアウトしました。
のどぐろも入っていてめちゃくちゃ美味しい!
めちゃコスパ高いです!
日本酒はパレスホテルの地下一階に、はせがわ酒店が入っているのでそちらでお寿司に合う日本酒を選んでいただきました。
ついでに”海老みそ”もお酒のアテに買いました。美味しいー。
ベッド側の壁が白いので、今回ポータブルプロジェクタを持ち込んで大画面でNetflixで映画を楽しみました。
この夜景を見ながらゆったりとしたお部屋で大画面で映画を見るなんて最高です!
ダイニング
パレスホテルにはもちろん和洋中たくさんのレストランが入っているのですが、オールデイダイニングの”グランドキッチン”はお堀沿いのテラス席もあってお気に入り。
今回は1月で19時の時点ですでに真っ暗だったので室内にしました。
緊急事態宣言中ではなかったものの、お酒の提供が20時までだったので19時半ラストオーダーとなっていたため、結構席が埋まってました。
もともとかなりディスタンス取っている、ゆとりある配席ということもあるのでしょうが。
「カウンター前の少し狭目の席になりますが良いですか?」と通されましたが、軽く食事したいだけだったのでOKでした。
ここの雰囲気はホテルのラグジュアリーさもありながら、賑やかでカジュアルさも同時にあるのが魅力です。
このグランドキッチンでのお目当ては、ローストビーフサンド。
最高に美味しいです!
フレンチフライもたくさんついていて、ジャンクなんですけど、でもパレスホテルに来たら食べちゃいますね。
プール フィットネス
パレスホテルの大きな魅力は、やはりフィットネスがエビアンスパになっている、ということ。
客室にあるバスローブや、スパ内のエビアンスパバスローブを着た状態でホテルのエレベーターに乗ってOKなのが便利なのですが、一般の人ともすれ違うのでちょっと恥ずかしい気もします。
スパ内には、もちろんトリートメントも受けられますし、
スパ施設としてサウナもあります。
ただ、宿泊者で¥2,750 (税込)、クラブフロア滞在者はその半額になります。
男性用温浴施設: 浴室、寝湯、水風呂、ドライサウナ | 入場制限2名様 タオル着用必須
女性用温浴施設: 浴室、マーブルサウナ | 入場制限2名様 バスローブ着用必須
ちょっと行ってみたかったけど、サウナ3セットするのに1時間かかるので、何かと忙しいホテルステイ(クラブラウンジのアフタヌーンティやイブニングカナッペとか。特にコロナで全てが20時までなので。。)のため、プールでの時間を長めにしました。
フィットネスジムは、宿泊者専用で宿泊者は無料です。
皇居を眺めながらのトレーニングは爽快!
そしてプール!
20mプールで、3面採光で本当に明るい!
これこれ、これを求めてました〜。
コロナで予約制(部屋から電話するだけ)45分の時間制限あるのですが、実際私たちしか使ってなくて、2日間ともほぼ貸切でした。
なので、そのまま延長延長できて(別にいちいち言われない。「混んできたらお願いします」って感じでフレキシブルな対応がGOOD!)、
2,3時間を2日間で3回くらいプールにいました。
ホテル内なので本当に対応も至れり尽せり。
好きなチェアを決めたら、そこにタオルを敷いてくれて、ミネラルウォーター(もちろんエビアン)をくれて、スポーティなのにラグジュアリーな気持ちになるからそれが最高!
皇居見ながらのこの抜けを感じながらのプールサイドでの読書。
ここだけの体験です。
(AMANはもっと高層階なのと、そもそも宿泊費がめっちゃ高い。
フォーシーズンズ大手町もプール素敵そうなので次行きたい!)
今回は1月ということもあって、ジャグジーが少し温かいお湯なので、ジャグジーで読書。
iPadで漫画も。笑
スイムキャップは必須で無料でレンタルしてくれます。
水着レンタルは¥550。
AMAN東京に泊まった時は水着レンタルがなかったので、うっかり水着を忘れてプールが使えないという失態をおかしましたが、こうやって安価で貸してくれるならそれが一番です。
マジックアワーも最高すぎる雰囲気。
ほぼ一日いてもほぼ貸切状態だったのですが、なぜ皆使わないのか不思議。。
コロナ前からもプールで他の人と一緒になることあまりなかったので。
贅沢で良いんですけどね。
使わない人がいるからプール作らないホテルも多いんでしょうね。
マリオットの”メズム東京”も行きたいけど、プールがないのが残念ポイントと思っている私たち。”虎ノ門エディション”はあるようですが、窓は上部に採光がある程度のようで、虎の門だとここまで抜けた景色が難しいのだと思うので、なので、パレスホテルはこの点が最高なのです。
エビアンスパのバスローブとタオル。
これだけでテンション上がります。
宿泊しているのだから部屋で着替えてくれば良いですが、ロッカーもコンパクトながら清潔。
AMANに比べたらラグジュアリー感は少ないですが、十分です。
小さい化粧水をいただけました!嬉しい!
クラブフロア宿泊、ということで、別に「ザギンザ」のコスメキットももらいました。
わーい。
クラブラウンジ
客室の他に、何を頼まなくても無料でゆったり過ごせる場所があると寛ぎ感が全く違いますよね。
パレスホテルのクラブラウンジは、広すぎず落ち着いた雰囲気が好み。
インテリアもゾーンによって変えてあるので、その時の気分に合わせて過ごす場所を変えるととても居心地が良いのです。
チェックインアウトもこちらのラウンジで。
ウエルカムドリンクをいただけます。
普通の客室からクラブフロアにすると、¥18,000くらい上がるのですが、
クラブラウンジ特典として、
・朝食 | 7:30 am – 10:30 am
・アフタヌーンティー | 2:00 pm – 4:00 pm
・イヴニングカナッペ | 5:30 pm – 9:00 pm
があるので、全て利用すると、
朝食¥5,450×2名
アフタヌーンティ¥6,200×2名
の時点で既にお得なのですが、これにお酒も飲めるのと(しかも、ハウスシャンパンがローランペリエ!)、イブニングカナッペでは軽食をいただけるので、とってもお得なのです。
アフタヌーンティは穏やかな天気の日だったので、テラスを希望しました。
こんな感じの、少しファブリックが埃の匂いがしてましたが、やっぱりテラスは気持ち良いです。
クラブラウンジのアフタヌーンティはこんな内容。
かわいい英字の紙に包まれたサンドイッチとスコーン&クロテッドクリーム。
マカロンとショートケーキ&オペラ、パウンドケーキにマンゴープリンとグレープのジュレ。
もちろん、お茶は何度でもおかわりOKです。
かなりお腹いっぱい。
イブニングカナッペは、コロナだったので上手く盛り付けて持ってきてくださいました。
ブッフェスタイルでなくても、こうやって少しずつキレイに盛ってくれるならとても良いですね。
ホットものも出てきたので、かなりお腹いっぱいになりました。
ランチ→アフタヌーンティ→このイブニングカナッペ、だったこともあり、この後はもうディナーしなくて良いくらいの量でした。
お酒はブッフェ台に並んでいるので、種類をチェックできますし、自由に取ることができます。もちろん席でスタッフの方にお願いして持ってきてもらうことも洗練された気持ち良いサービスで対応してくれます。
パレスホテル全体のサービスが、親しみもあるけど付かず離れずの心地良い接客でそれがとてもステキです。
そして、このクラブラウンジの魅力として、
前述したように、このクラブラウンジのハウスシャンパンはローランペリエでとっても贅沢ー。(一時期コロナ前のインバウンド客が多かった時期は違うシャンパンが出ていて、ローランペリエはリクエストすれば出してくれる、という時期もあったのですが、この時期はクラブラウンジにイブニングタイムにいたのは他3組程度だったこともあり、何も言わなくてもローランペリエを出してくれました。)
ロケーション
パレスホテルのロケーションが皇居前の開けた洗練エリアである、ということは何度も触れてますが、ランニングするのにもベストな立地なのです。
ホテルエントランスから早朝にランニングウエアで出ていくだけで、ランを頑張れるテンションになれます!笑
皇居ランはもちろん最高ですし、
お台場まで走っても。
往復約20kmなので、まあまあの距離がありますが、銀座を抜けて築地を通って勝どきから豊洲橋を渡って豊洲市場を横切ってお台場海浜公園まで、というルートは走っていて楽しいコースです。
東京のど真ん中から、ビーチまで行けちゃう、楽しいランコース。
帰りはレインボーブリッジを走って芝公園で東京タワーを見ながら走って帰ってくるのもちょっと距離伸びますが、良いコースです。
パレスホテルは、ラグジュアリーでありながら、ヘルシーでアクティブな気持ちにリセットできる、何度もリピートしたくなるお気に入りホテルです。
あー、また行きたい!
<関連記事>
ホテル カテゴリーの記事一覧 - KM delicious trip
<このブログの目次>
インスタグラムはこちら↓↓↓